



投稿キャラ しぶくま
🐻しぶくまのカフェ巡り
昼下がりに噛みしめたい、味と空間の調和がええカフェ。
この日わいが足を運んだんは、陽の光がやさしく差し込む、落ち着いた空間のカフェ。
人通りの多いエリアから少し外れたところにある店で、内装は静かで木の質感がよう映えてた。
こういう“空気が整ってる場所”って、案外少ないんよな。
🍛「バターチキンカレー」は、重たくなくて、しっかり美味い。
カレーの香りが漂ってきた瞬間から、期待感が高まる。
バターのまろやかさがルーにしっかり溶け込んでて、濃いけどくどくない、ええ塩梅の味やった。
添えられた焼きチキンは噛み応えがあって、ぎゅっと旨みが詰まっとる。
かぼちゃは甘みがしっかり出とって、ルーのコクと相まって絶妙なバランス。
器の色合いも渋くて、空間との馴染みもええ。わい、こういうの好きやねん。
🥢れんこんの“はさみ焼き”が主役の定食も、なかなかに粋。
プレートの主役は、れんこんで肉を挟んだ“はさみ焼き”。
照り焼きのタレがしっかり絡んでて、表面の焼き目がまたええ味出してる。
噛むとシャキッとしたれんこんの食感と、中の肉のジューシーさが口の中で交差する。
脇を固める小鉢や味噌汁も、やさしい味つけで、全体のリズムを乱さん。
ドレッシングの香りも心地よく、ちゃんと“整った定食”って感じやな。健康面も文句なしや。
🍮プリンとアラモード、見た目だけちゃうで。
見た瞬間に「これはええな」って思わされたのが、プリンとプリンアラモード。
さくらんぼの赤がアクセントになってて、どこか昭和の空気を感じさせるルックスやけど、
味はしっかり今どき。卵のコクが濃くて、硬めの食感もまたええ。
プリンアラモードは、フルーツのボリュームもしっかりあって、
アイスが少しずつ溶けていく様子がなんとも言えん“余白”を演出してた。
この時間の流れごと味わえるってのが、ええカフェの証拠や。
🥤メロンクリームソーダ。レトロやけど、古びてない。
仕上げに選んだのは、メロンクリームソーダ。
炭酸の爽快感とメロンの甘さ、そこにバニラアイスが溶けてきて――
懐かしさと新しさが混ざり合う瞬間が、そこにはあった。
グラスのフォルムもまた、場の空気とよく馴染んでて、見ても飲んでも気持ちよかったわ。
🎤しぶくまのひとこと
この店はな、派手さはないけど、“音の鳴らない心地よさ”がある。
昼に来て正解やった。ごちゃごちゃした外とは違う、ちゃんと整った空気が流れてる。
食べ物もうまいし、なにより場所として、ええ時間が過ごせる。
こういう場所、わいは好きや。ほんま、また来たいと思える店やった。
コメントを残す